省・蓄・創エネ

MICT

2010年05月18日 19:02

 いつも大変お世話になります。ブログの更新が遅いとお叱りを受けました。今後はピッチをあげて更新しますので何とぞお許しください。

 お詫びのついでとは申し難いのですが、 阿嘉島のブイが電池切れのため、しばらく海水温を配信できず申し訳ございません。6月上旬には海水温情報を配信しますので今しばらくお時間を下さい。

 さて、今日は新技術を報告します。当法人の副理事W田先生がまたまたやってくれました!

 まだ実験中ですが、ユビキタスブイが必要とする電力がリチウム電池から太陽光発電に進化します。

 

 昨年度は、小型軽量化を目指してアルカリ乾電池(548g)からリチウム乾電池(108g)にモデルチャンジし、約1/5の小型軽量化に成功しました。小型軽量化の成功は評価できるのですが、半年に1度電池交換が必要となり、運営費の乏しい当法人には傭船代、電池代、交通費がなかなか出てこない現実がありまして・・・

 予てより副理事に

 「電池交換不要のブイが欲しいなぁ」

 「軽くて、丈夫で、長持ちするユビキタスブイが出来たらいいなぁ」

 と念仏のように唱え、副理事は試行錯誤、紆余曲折、悪戦苦闘、苦難連続を克服し実用化にしてしまった。


 「惚れてしまうやろー」と心で叫び、心の中で頭を下げております。

  

 写真は運用試験中の様子です。

 太陽光発電は省エネであり、蓄エネで創エネでもあるのです。


 よーし、今度は私が頑張らなくては! 

 

関連記事